FUTURE ASSOCIATES

スタッフブログ

ハシブログ。。。。。。 Vol.18

2019年10月24日

皆様、ご無沙汰しております。

日々、気温も低くなってきて木々も色づき始め秋らしくなり始めましたが気持ちはまだ夏!

家では半そで短パンで過ごしているハシモトです。

 

今回のハシブログ最初の記事は、ラーメンネタを少し書こうと思います!!

前回の引木くんのブログを見て、彼のラーメン好き、麺山推しの思いは伝わりましたが、、、、、

 

せっかくのその気持ちも、、、

 

あの写真じゃ伝わらないYO~~~~~~~~(´;︵;`)

ネットで拾った画像を貼るだけじゃ、ラーメンも可哀相・・・・。

 

って事で、自分が最近ハマっているラーメン屋を紹介しつつ撮り貯めた写真をお披露目します!

ハシモ携帯のラーメン写真が火を噴くぜ!

 

1件目は六戸の「らぁ麺 とりぷる」さん

店名からも分かるように鶏ダシのラーメン押しのお店ですが、その中でも自分一押しがこれです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「鶏白湯しお」

 

 

 

 

 

 

 

 

一般的な濃厚白濁の鶏白湯とは違い、鶏ガラ系のすっきりした塩タレの濁りが薄めの鶏白湯

 

 

 

 

 

 

 

 

中太ストレートの自家製麺ももちもちして旨いです!

 

 

 

 

 

 

 

 

バラロールチャーシューは結構厚切りでボリューム満点!

担当のお客様が十和田エリアに多い自分は、十和田~六戸エリアでお昼を迎える事が多く、気が付けばとりぷるの鶏エキスを体が求めて入店してしまいます。

と、いう感じで最近ハマっているお店を何件かと思いましたが、ラーメン1杯に対してもこのように写真を数枚撮っている自分、、、

数件でもかなり長くなりそうなので、他にもまだまだ紹介したいお店はあるのですが、ラーメンはこの辺で(/ω\)

 

引木君、今度一緒にラーメンを撮影しに、、、

いや、食べに行こう(笑)

 

続きまして、最近新しく取得した資格を紹介しようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

「応急手当普及員」という資格です。

最近、普及が進んでいる「普通救命講習1」の認定証と、少し違いますね!

色だけでなく、こっちは二つ折りになっていて、

 

 

 

 

 

 

 

 

中身はこんな感じで、顔写真つきになっています。

応急手当普及員とは一般市民を対象に、成人への救命処置と、気道異物除去や止血法などの応急手当が教授される普通救命講習Ⅰ、医務室、集客施設職員など、一般市民よりも高頻度で救命処置を行なう可能性のある人向けの普通救命講習Ⅱ、一般市民を対象とした小児・乳児・新生児に対する救命処置と応急手当を行う普通救命講習Ⅲの技能を有し、普通救命講習の講師を務める事ができる資格です。

要約すると、一般の人に対して救命法を指導するために必要な技能と知識を有する者として設置された資格が「応急手当普及員」で、日本で消防機関による応急処置技能の普及を支援し救命講習を教授する人員またはその資格であり、普及員への認定は、総務省消防庁が定める要綱に基づき、消防本部の消防長により行なわれることから、資格としての位置付けは公的資格です。

従来は消防隊や救急隊員で手当を行ってきましたが最近の災害現場の規模が大型化してきており被害者もその分多くなって消防隊員は第一線で救出活動を行う事が多くなるためにけが人や軽傷の被災者は応急手当普及員が資格取得後に災害現場で救出活動を行う事で消防隊員は一人でも多くの被災者の救出ができることからできた資格とも言われており以前からこの資格に興味がありました

佐々木塗料従業員、予備自衛官補、消防団員として三足のワラジを履く自分としてはどうしても欲しかった資格で八戸でも受講出来ることを知り、7月23日から7月25日まで八戸消防本部で行われた講習を受講し、最後に実技と筆記の試験を受けて取得してきました。

先日の台風19号の災害対応でも河野防衛大臣より東日本大震災以来、8年ぶりの予備自衛官への招集命令が下されました。

自分も災害招集や有事の際の招集に備えて、このような資格を取得したり普段の訓練へ取り組んだりと備え、万が一の際にはしっかりと責務の完遂に務め、国民の負託にこたえたいです!

 

そして、最後に我が家のビッグニュース!!

10月11日第2子誕生しました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての女の子に早くもメロメロです。

 

 

 

 

 

 

 

そして息子は、早くも、、、

「あの、おもちゃ赤ちゃんと一緒に遊んだら楽しそうだし、きっと赤ちゃんも欲しいと思うよ・・・・・!!」

と、妹をダシに使ったおねだりを使ってきます(笑)

 

これから、この2人の成長を見届けていくのが楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 

 

次のブログ

前のブログ